ようこそ、長沼八幡宮のホームページへ
☆季節の度朱印等の最新情報はツイッターでもお知らせしております
☆御守り・御朱印・御朱印帳は郵送でも対応しております。
各種お申し込み、お問い合わせは
社務所 090-3341-1288
御朱印は毎日
午前9時~午後4時 手水舎横の授与所で受け付けております
(ツイッターにて日毎の受付時間のご案内をしております)
「七五三詣」 受付中です。
ご予約、お問い合わせは 090-3341-1288 までお願い致します。
✿令和5年9月
・季節の御朱印「菊唐草」 9月1日より頒布しております。
・9月の「むすび祈願祭」は
令和5年9月17日(日)午後2時 より
✿令和5年8月
8月の次の日は、社務都合により、御朱印は終日「書き置き」となります。
8月17日(木)
8月23日(水)
8月25日(金)
8月28日(月)
8月29日(火)
・夏詣御朱印「ひまわり」 頒布中です。
・8月の「むすび祈願祭」は
令和5年8月27日(日)午後2時 より
✿夏詣御朱印 各種7月1日より頒布しております。
「あさがお」長沼八幡宮、境内社二荒山神社、千勝大明神
✿夏詣「切り絵御朱印」
✿夏詣「火炎の龍」
✿7月の行事予定
・7月の「むすび祈願祭」は
令和5年7月16日(日)午後2時 より執り行います。
・7月23日(日)大暑
「大暑禊(たいしょみそぎ)」午前9時受付開始
一年で一番暑い大暑の日に、神道行法の「禊」を行います。
参加ご希望の方は、事前にお申し込み下さい。
・7月31日(月)
みそぎ・茅の輪くぐり神事
茅の輪をくぐり、暑い夏を健康に過ごしましょう。
✿6月の「むすび祈願祭」は
令和5年6月25日(日)午後2時 より執り行います。
✿季節の御朱印「あじさい」
6月1日より季節の御朱印「あじさい」(長沼八幡宮、境内社二荒山神社、千勝大明神)頒布しております。
✿御朱印のご案内
令和5年4月29日(土)より、新しい御朱印を頒布します。
・特別御朱印「鯉昇龍」
・季節の御朱印「あやめ」(長沼八幡宮、境内社二荒山神社、千勝大明神)
✿5月の「むすび祈願祭」は
令和5年5月3日(水・祝)午後2時
5月21日(日)午後2時
初穂料三千円
※当日受付となります。
家族、良縁、仕事など、心に思う様々な「むすび」を祈念ください。
遠方の方、郵送対応いたします。
✿令和5年 春の例大祭について 本年の春季例大祭は、
4月16日(日)となります。
太太神楽(真岡市無形文化財)は、午後1時30分 より執り行われます。
・4月の「むすび祈願祭」は
令和5年4月23日(日) 午後2時からです
✿「勧学こども祭」「勧学祭」 のお知らせ
入学に向けて、新入生の交通安全と学業成就を願います。
・「勧学こども祭」令和5年4月2日(日)午前10時30分(受付は午前10時~)
小学生が対象です。ランドセルを持ってお越しください。
初穂料 お米一升
・「勧学祭」令和5年4月2日(日)午後1時30分(受付は午後1時~)
中学生が対象です。自転車通学の方は、自転車をお持ちください。
初穂料 お米一升
・季節の御朱印「桜」長沼八幡宮
「桜」二荒山神社
「桜」千勝大明神
頒布中です。
・3月の「むすび祈願祭」は
令和5年3月5日(日) 午後2時からです
・季節の御朱印「初梅」長沼八幡宮
「初梅」二荒山神社
「初梅」千勝大明神
頒布中です。
✿ 令和5年2月
「厄除」「方位除」祈願のご案内
令和5年2月3日(金)節分 午前9時~午後3時、午後5時~午後8時
通常日の祈願受付 午前9時~午後4時
※2/3(金)午後5時より、御参拝の皆様に「福菓子」をお渡しいたします。
・2月の「むすび祈願祭」は
令和5年2月5日(日) 午後2時からです
✿ 令和5年1月
・1月の「むすび祈願祭」は
令和5年1月22日(日)午後2時からです
家族、良縁、仕事など、心に思う様々な「むすび」を願い、是非ご参列ください。
初穂料三千円 「結守」をお授けします。
※遠方の方、郵送もお受けいたしますので、お問い合わせください。
・正月特別御朱印「いちご唐草」
・正月特別御朱印「切り絵」
他、龍シリーズ、御成敗式目を頒布しております。
・令和5年お正月のご案内
1月1日 午前0時~午前1時
午前9時~午後4時 (厄除、方位除、その他各種ご祈祷は随時受付)
1月2日以降 午前9時~午後4時(厄除、方位除、その他各種ご祈祷は随時受付)
正月限定「初春切り絵御朱印」
・12月の「むすび祈願祭」は
12月18日(日) 午後2時から 執り行います。
日光三山の神さまである大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命の親子三神をお祀りする「結の宮 二荒山神社」
家族、良縁、仕事など、心に思う様々な「むすび」を願い、是非ご参列ください。
12月のむすび祈願祭 12月18日(日)午後2時から
初穂料三千円
ご参列の皆様には「結守」をお授けします。
※予約は不要です。
当日受付にて御住所御氏名をご記入いただきますので、10分前までにお越し下さい
・境内社二荒山神社「天空の龍」御朱印 12月1日より頒布しております。
境内社二荒山神社の龍彫刻を描いた「天空の龍」御朱印です。
✿ 令和4年11月
・11月23日より、季節の御朱印「もみじ」を頒布しております。
・11月1日より、季節の御朱印「大イチョウ」を頒布しております。
・「むすび祈願祭」のご案内 11月20日(日)午後2時
本年4月に、境内社「二荒山神社」の修理工事が無事に完了しました。
日光三山の神さまである大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命の親子三神をお祀りする「結の宮 二荒山神社」において
毎月「むすび祈願祭」を執り行います。
家族、良縁、仕事など、心に思う様々な「むすび」を願い、是非ご参列ください。
11月のむすび祈願祭 11月20日(日)午後2時から
初穂料三千円
ご参列の皆様には「結守」をお授けします。
※予約は不要です。
当日受付にて御住所御氏名をご記入いただきますので、10分前までにお越し下さい。
…………………………
切り絵御朱印のご案内
社殿と鬼怒川の清流と地域の特産いちご
長沼の大切な風景をあらわした切り絵御朱印です。
初穂料1200円
「いちご守」500円
長沼八幡宮の鎮座する鬼怒川の里一帯は、全国有数のいちごの生産地です。八幡さまの地域で大切に育てられた「いちご」をかたどった、幸せと健康の御守りです。
「御朱印帳」2,000円(御朱印一種類込み)
いちご柄の御朱印帳です。
「デニム御朱印帳」
鬼怒川の青をイメージしたデニムの御朱印帳です。
倉敷デニムにて奉製しております。
御朱印帳は「いちご柄」とともに、地域の誇り、地域の宝をテーマにしています。
初穂料 2,000円(御朱印一種記帳致します)
長沼八幡宮は、鬼怒川の里 真岡市長沼に鎮座するお宮です。長沼庄総鎮守として地域の歴史と信仰を見守ってきました。
6世紀の古墳,鎌倉時代から昭和中頃まで流鏑馬が行われていた馬場参道、また境内を見回せば社殿を始めそのほとんどが江戸時代に建立された、まさに「今ここに、江戸時代」の建築の数々。昔ながらの佇まいに、歴史と心の安らぎを感じていただければ嬉しく思います。
〈八幡さまの三龍〉
八幡大神様を守るように、正中に「先鋒の龍」「中堅の龍」「大将の龍」の三龍が配されています。
江戸の名工たちによる、東国ならではの勇壮な姿の龍です。
「先鋒の龍」随身門
「中堅の龍」拝殿正面 ※向拝柱と虹梁にも龍が施されています。
「大将の龍」拝殿奥
一日参り特別御朱印のご案内
・毎月一日には八幡さまにお参りいただき、新たな「朔(ついたち)」に感謝の心を捧げ、心身を浄め清々しいひと月をお過ごしください。
毎月一日限定「朔御朱印」を頒布致します。一日参りに合わせ、お受け下さい。
(初穂料 500円)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✿
3歳・5歳の男児、3歳・7歳の女児の皆さん、七五三おめでとうございます 。
お手数ですがお電話にてご予約をお願い致します 。
ご祈祷料は、五千円よりお納めいただいております。。
数え年、満年齢どちらでお受けいただいても結構です。
園行事・学校行事などで、なかなか七五三祈願のご都合がつかない皆様
平日の夕刻(降園後・下校後)も出来るだけ対応させていただきますので、ご相談下さい。